暑い夏のモータースポーツといえばマリンジェット!!
ということで今年もやって来ました!!小豆島ッ!
R1タカハシメンバーの有志者参加型イベント「マリンジェットツアー」でございます
|
 |
SAでのショット
ボートトレーラーを牽引しながらでは
観光バスなみの長さです
運転者を尻目に後部座席では
宴会状態です |
 |
私ヨッシーでございます。
意味も無くアップしてみました |
 |
新岡山港までの道中で
途中竜野トンネルで事故渋滞(T_T)
2時間停滞してました
|
やっと新岡山港に到着!
予定時間を大幅におして
全員お腹空き過ぎで
グッタリでした |
 |
そこでオドロキメニュー
「カツラーメン」 |
 |
まったり時間もそこそこに
小豆島行きフェリーの到着です
この頃には気分は海!
|
 |
 |
 |
いよいよフェリーに乗船
今回のフェリーはなんと新艇でした |
|
 |
フェリーの中で足浴
まで出来ました
チョット感動!! |
 |
ピアノまでおいてありました
初心者かずべ〜
迷惑だから止めまひょ |
やっと到着!
今回もお世話になります
オートキャンプ場です |
 |
テント村の完成です。 |
 |
 |
|
 |
|
初日は渋滞の影響もあり ほとんど遊べないまま終了しちゃいました
でも夜は宴会状態で深夜1時ぐらいまで騒いでました(^=^)
|
2日目の始まりです。
朝から曇天模様
それでも早朝から朝ご飯の準備です
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
早々の転覆
バランスは大事です |
 |
 |
|
続きまして引き物です
|
 |
こんな感じです |
 |
 |
波に乗っております |
 |
振り飛ばされそうで
必死にしがみついてます |
2人乗りにもチャレンジ |
 |
かるーく引っ張り回
されてます |
 |
こんな感じで2日目も終了
晩御飯はもちろんBBQ!そのまま宴会に突入です。
さすがに疲れたのかな12時には全員就寝致しました。
3日目朝の始まりです
8時を過ぎても起きて来ない初心者かずべ〜
|
 |
みんなでテントを囲んでも
シブトク寝ておりました
仕方なしにカンシャク玉
を炸裂させちゃいました
(^-^)v |
初心者かずべ〜登場!
寝起き悪そうな顔で
早速ビールがぶ飲み |
 |
|
 |
朝ご飯タイム!
|
 |
本日の引き物は
「おにーちゃん何で引っ張るのぉ?」の
バナナボートでございます |
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
本日ディナーは
キャンプの定番
カレーライスです
14人前ともなると → |
 |
大量です。
BBQコンロだけでは
足らず ガスコンロの
登場です |
食後の後はお待ちかね
花火でござます
松屋町で3万円分の花火
|
 |
手持ちソコソコ
打ち上げどっさり
ちょっとした花火大会 |
 |
 |
ちょっとナイアガラ |
 |
手持ち花火に
群がってます |
一人?? |
 |
いやいや
花火よりアツイ二人でした |
 |
花火も終え3日目も無事終了
いよいよ最終日 今日はチョット小豆島観光です |
 |
お片づけ中!
|
 |
小豆島大観音像
全高約70m
頂上展望台まで観音
が螺旋状にならんでいます
|
大観音像の展望室
からの眺めです |
 |
観音がどこまでも
並んでいます |
 |
 |
続きまして銚子渓の
おさるの国
おさる大量です |
 |
猿との遭遇 |
猿2匹
アレッ!なんか違う? |
 |
おっとカップル発見! |
 |
 |
小猿がいてました
なんとも言えない
可愛らしさです |

「何かちょうだい」ってオネダリ
|
 |
いよいよ小豆島締めくくり
最近できたお店の
流しそうめんです
完全予約制でグループ
ごとに飲食できます |
 |
どうですか
涼しそうでしょ
大阪と違い
日陰は涼しいです |
みんな並んで
そうめん待ちです |
 |
鳥さん
翔ちゃん
食べ過ぎでない? |
 |
 |
満腹のまま
帰り道です
まだテンションは高め? |
 |
数分後の車内です
運転者以外全滅です |
今年も無事帰ってきました。皆さん楽しんで頂けました?
日焼けはしすぎて無いですか?
懲りずにまた来年も参加してくださいね
|